![]() |
|
![]() |
【天然 激流わかめの特長】
大鳴門橋下、裸島で採取する天然わかめは他の天然わかめと比べて 粘りが多く肉厚で、独特の風味・食感があります。 また裸島近くでは大渦の激流があり、まさに鳴門の大渦を想像させるキング・オブ・ワカメと言えます。 採集期間(4月初旬〜5月末)も短く、大潮の干潮時にしか採集出来ず、採集量も非常に少ない 希少天然激流わかめです。 【数量限定商品】 |
|
![]() |
トレーサビリティー、安心・安全をテーマに鳴門わかめに誇りを持
った限定生産者の協力のもと、顔の見える商品作りと品質保持の為 パッケージは紫外線対策袋を使用し、お客様に新鮮で、安心・安全 な商品をお届け致します。 ◇塩・加工法のこだわり 弊社が塩蔵わかめに使用するわかめは、わかめが育った海域の海水 を100%主原料とし精製された食塩を使用しております。 特に、加塩で使用する食塩(並塩)は特別生産された他社に無い 食塩を使用しております。 生育から加工まで全て鳴門にこだわった純鳴門塩蔵わかめです。 ★地元マーケット売れ筋商品 わかめ職人(150g) |
![]() |
弊社の味付加工商品は素材・味付にこだわり他社には無い商品作りに力を入れており、
素材の味・食感を大切にオリジナル商品として、委託加工会社の熟練職人の手により 丁寧に味付け加工されております。 特に「しそわかめふりかけ」は、 第3回全国ふるさと甲子園「世界に誇る逸品大賞」お土産部門にて第1位を獲得致しました。 又、鳴門市うずしお観光協会推薦商品となっており、鳴門市ふるさと納税返礼品にも選ばれております。 |
弊社の製造及び販売する商品は、海の神様として知られている
兵庫県神戸市・海神社(わたつみじんじゃ)に奉納させて頂いて おります。 |
柔らか過ぎず、硬過ぎず、色・味・食感と三拍子揃った鳴門わかめです。
弊社では、わかめが採取される2月〜4月にかけ、専属生産者のもとに足を運び、
早朝に収穫されてきたわかめ(原藻)を目で確かめる原藻選別からこだわりを通し
厳選された原藻をもとに熟練された職人の手により加工されます。
熟練した職人の手の感触は味をも見分けます。
自然育ちのわかめ、細かい甲殻類や貝殻、異物などはつきもの。
大半は一次選別で取り除けますが、最終的には袋詰めされる前に、二次選別で取り除きます。
人の手と目に勝る製造法はありません。
異物はもちろん、わかめの出来具合、塩加減なども判ってしまうハンドパワーです。
弊社の塩蔵わかめに使用する食塩は、わかめが育った海域の海水を原料に精製された海水塩を100%
使用しております。
やはり「人の力」。
この姿勢をいつも心がけ「安心・安全」、そして本場鳴門の味をお届けいたします。